4月に入り、あらたな期が始まった会社もあるのではないでしょうか。今回は、そんな期の始まりにふさわしく「目標管理の仕組みと評価制度を考える」というテーマでお届けします。
部下やチームの目標達成をマネジメントする際、「評価制度」という仕組みを用いて目標達成を後押ししたい。目標達成に向け、真面目にコツコツやっている人が報われる評価制度にしたい。そう考える経営者やマネジャーは多くいます。しかし、実態はなかなかそうなっていない…といった声も現場でよく耳にします。
そこで今月号では、時流も踏まえた「目標管理の仕組みと評価制度」の基本に立ち返ります。
【特にこのような方におすすめ】
・目標管理の仕組みはあるものの、評価基準がマネジャーに依拠し、組織としての判断基準があいまいだと感じている方
・評価制度に課題を抱える経営者、マネジャー
・評価面談が場当たり的になっていると感じる方
プライムオーディオセミナー
横山信弘の絶対達成する話
2022年04月のテーマ
目標管理の仕組みと評価制度を考える~効果的な目標管理とは?~
収録時間
22:09
Vol1は、「効果的な目標管理とは?」です。
マネジャーが部下の目標管理を導くうえで、「そもそも目標管理とは何か」「何のために目標管理をおこなうのか」を整理しましょう。
あわせて、この考え方は欠かせない!と横山が感じた2つの名言もご紹介します。
目標管理の仕組みと評価制度を考える~仕組みは「運用ルール」が命?~
収録時間
19:44
Vol2は、「仕組みは「運用ルール」が命」。
問題解決のためにコストや時間をかけて仕組みを導入したのに、思うような成果が得られない…現場でよくありがちな事象です。実は、そこには「運用ルール」の落とし穴があります。
わが社で宝の持ち腐れは起きていないか?をふり返りながら聴いていただきたいテーマです。
目標管理の仕組みと評価制度を考える~評価制度で組織はどう変わるのか?~
収録時間
24:13
Vol3は、「評価制度で組織はどう変わるのか?」をテーマにお伝えします。
あなたの会社では、評価制度が「査定ツール」、評価面談が「期末の儀式」になっていませんか?
評価制度は、個人の成長を導き、組織の成長を導くもの。その意義を押さえたうえで、評価制度と付き合っていきましょう。
横山信弘のベーシックスキル講座
『マインドの講義』から
収録時間
16:29
組織営業力をアップするために必要な「ベーシックスキル」を学ぶ講座です。当社のメイン商材の一つであるベーシックスキルプログラムの各講座からトピックをひとつだけ取り上げます。
今回は『マインドの講義』を解説します。
▶ベーシックスキルプログラムの詳細はこちらからご覧いただけます
▶ベーシックスキルプログラムの詳細はこちらからご覧いただけます