今月は、「理解のレベル」を4段階に分けて説明いたします。
この切り口を使えば、自分がどれだけ理解出来ているのか、相手の理解レベルがどれくらいなのかが一目でわかります。また、この理解レベルは、営業活動、採用活動、部下育成など様々なことに応用することができます。
皆さんは、メモをとる習慣はありますか?メモを取り、アウトプットしない限り、理解レベルは上がりません。ぜひ、今月の音声教材もメモを取りながら聴いてみてくださいね!
1.横山信弘の絶対達成する話
2018年11月のテーマ
理解レベルの4段階 vol.1
収録時間
16:45
「理解レベルの4段階」を知っていますか?新しい知識を身につける時にはもちろん、部下育成やお客様との会話でも役立つ理解レベルの4段階をご紹介いたします。
理解レベルの4段階 vol.2
収録時間
20:40
部下やお客様と「話が噛み合わずにイライラする」ことはありませんか?その原因のひとつが「お互いの前提知識が違う」ことです。
理解レベルの4段階を活用して、部下やお客様とのコミュニケーションをスムーズにとる方法をご紹介いたします。
理解レベルの4段階を活用して、部下やお客様とのコミュニケーションをスムーズにとる方法をご紹介いたします。
理解レベルの4段階 vol.3
収録時間
23:57
お客様の課題解決付加価値の高い仕事をしていくためには、物事を正しく認識する力が必要です。
理解レベルの4段階を活用することで、自分や部下がどれぐらい認識できているかを確認することができます。ぜひ、この教材を聞いてみなさんもご自身の認識力をチェックしてくださいね。
理解レベルの4段階を活用することで、自分や部下がどれぐらい認識できているかを確認することができます。ぜひ、この教材を聞いてみなさんもご自身の認識力をチェックしてくださいね。